• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

長崎県南島原市にあった城。領主有馬貴純 (たかずみ) が明応5年(1496)に築城元和2年(1616)松倉重政入城するが、島原城築城にともない廃城とされた。寛永14年(1637)に起こった島原天草一揆では一揆勢の拠点となった。現在石垣空堀が残る。はらのじょう。はらんじょう。

[補説]平成30年(2018)、大浦天主堂平戸天草五島などの集落とともに、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の名称世界遺産(文化遺産)に登録された。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。