げんりょうげんさんちひょうじ【原料原産地表示】
加工食品の原料に使われた農畜水産物の原産地に関する表示。JAS法の品質表示基準に定められている。乾燥きのこ類・緑茶・もち・こんにゃく・塩干魚介類・合挽肉など20食品群、および個別に品質表示基準が定められている4品目(農産物漬物・野菜冷凍食品・かつお削りぶし・うなぎ蒲焼き)が対象。 [補説]例えば、外国産の原料を国内で加工した食品について、産地表示で加工地を強調することで、消費者に加工地があたかも原料の原産地であるかのように誤解させるものがあるため、特定の品目について、加工地と原料原産地を明確に区別できる表示が義務付けられるようになった。
げんりょうたん【原料炭】
製鉄用のコークスや石炭ガス(都市ガスの一種)などを製造する際に原料となる石炭。→一般炭
げんりょうとう【原料糖】
精製糖の原料になる粗糖。原糖。
出典:gooニュース
原料は地下1000メートルの温泉水 「化粧水」の販売開始 学生と観光複合施設が2年かけ共同開発 仙台市
大学生が仙台の温泉施設と共同で開発した温泉水を原料とした化粧水が発売されました。
「マキアレイベル」業界注目の次世代原料を使ったノンケミカルUVミルクを発売
マキアレイベルが新作UVミルクを発売「MACCHIA LABEL(マキアレイベル)」より、次世代原料として注目の「バンブーナノファイバー」を使用した日焼け止め「ノンケミカルUVミルク50+」が誕生。2025年2月19日より販売がスタートした。価格は30ml入り税込2,475円で、お得な定期購入も用意されている。「こんなUVミルクが欲しい」をすべて実現!
使い捨てカイロを再利用 鉄鋼製品の原料に 神戸市が実証実験
回収後は酸化した鉄と不織布袋に分別し、鉄から酸素を取り除く「還元処理」で鉄鋼製品の原料へとリサイクルする。この工程は、カイロを製造・販売する小林製薬(大阪市)やリサイクル業者が担う。 神戸市中央区の市生涯学習支援センター「コミスタこうべ」では、17日までに約40キロ分のカイロが集まった。担当者は「私自身もリサイクルできるとは知らなかった。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・の入用だけは私がその原料を買ってもいいから。」女中の返事が、「い・・・ 泉鏡花「眉かくしの霊」
・・・幕府のお台を作る糊の原料という名目で大びらに米俵を積んで置く事が・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
・・・うして、こんな珈琲の原料が手にはいるんだろう」 と驚くばかりであ・・・ 織田作之助「大阪の憂鬱」