出典:gooニュース
魅惑の白一色、でも降り過ぎは… 厳冬期の福島・JR只見線を訪ねて 味・旅・遊
ただ、厳冬期の撮影は特別な注意が必要になることもある。雪がない時期は容易にアクセスできたスポットが〝難所〟になっていることもある。今回の取材でも、紅葉の時期には簡単に行けた撮影場所に、どうやって向かうか悩んだケースがあった。まず困ったのは駐車場所。普段、利用する駐停車スペースは除雪車が集めた雪で大きな山になっていた。
厳冬の「荒島岳」が見せる自然の脅威と美しさ 雪と強風の“造形美” 行く手には50メートル超のクレバスが出現
1月末、厳冬にしか見られない雪と風が生み出す造形美を求め、撮影に向かった。そこには脅威と美しさ、表裏一体の自然の姿があった。夜明け前、ヘッドライトを頼りに出発1月22日午前5時半、日の出前に荒島岳の麓にある勝原登山口で、登山ガイドの脇本浩嗣さんと合流。辺りはまだ真っ暗だ。ヘッドライトの明かりを頼りに、山頂に向けて出発。
クルーズ船 小樽に今年初寄港 厳冬期の2月は初めて
小樽港第3号埠頭(ふとう)に6日、今年最初の大型クルーズ船となるイタリア船籍の「コスタ・セレーナ」(11万4261トン)が寄港した。クルーズ船の今年の小樽寄港は昨年比2回増の34回の予定で、2014年の41回に次ぐ2番目の多さとなる見通し。...
もっと調べる