訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
1 二人が盤を隔てて向かい合って座り、交互にさいを振って、出た目の数によって盤上の駒を進め、早く相手の陣に全部入れたものを勝ちとする遊び。インドに起こり、日本には奈良時代に中国から伝来。
2 紙面を多数に区切って絵を描いたものを用い、数人が順にさいを振って、出た目の数だけ区切りを進み、早く最後の区切り(上がり)に達した者を勝ちとする遊び。回り双六と飛び双六とがある。絵すごろく。《季 新年》「―の賽の禍福のまろぶかな/万太郎」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
(岐阜)高山市上宝町双六でクマ出没 9月16日朝
高山市によると、16日午前7時50分ごろ、高山市上宝町双六にクマが出没しました。(特徴:幼獣2頭)■出没時や発見時の状況・クマ2頭が目撃された。■現場付近の施設・★金木戸川
日本不審者情報センター2023/09/16 17:46
(岐阜)高山市上宝町双六でクマ出没 9月15日朝
高山市によると、15日午前7時ごろ、高山市上宝町双六にクマが出没しました。(特徴:幼獣2頭)■出没時や発見時の状況・クマ2頭が目撃された。■現場付近の施設・双六渓谷、★金木戸川
日本不審者情報センター2023/09/15 09:59
もっと調べる
すごろくうち【双六打ち】
双六をすること。双六で賭博 (とばく) をすること。...
すごろくばん【双六盤】
双六をするときに使う盤。長方形の盤面の中央に一条の細い空地を設けて、敵・味方の陣...
出典:青空文庫
・・・さあさあかわりました双六と、だませば小児衆も合点せず。伊勢は七度・・・ 泉鏡花「伊勢之巻」
・・・機会にふたたび“人生双六”の第一歩を踏みだしてはどうかと進言・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・否定するかと思うと、双六の上手の言葉を引いて修身治国の道を説いた・・・ 寺田寅彦「徒然草の鑑賞」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る