1 取り付けること。機械・器具などを設置すること。「湯沸かし器の―」「―料」
2 いつもその店から買っていること。また、その店。買いつけ。「―の酒屋」
3 恐慌などのとき、信用を失った銀行に預金者が払い戻しを求めて殺到すること。「―騒ぎ」
出典:青空文庫
・・・「総合」「取り付け」の仕事がこれからようやく始まる。すなわち芸術家と・・・ 寺田寅彦「映画芸術」
・・・グであり、日本語では取り付け、取り合わせ、付け合わせ、あしらいである・・・ 寺田寅彦「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
・・・にでもわずかな費用で取り付けられる。そのかわりにまたわずかに数分間で・・・ 寺田寅彦「銀座アルプス」
出典:教えて!goo
送りがな「取り付け」と「取付け」の違い
会社の文章で、「○○の取り付けについて…」としたところ、上司から「この場合は名詞だから『取付け』が正しい。「○○を取り付けるように…」と続く場合は、動詞だから「り」が入る...
街の電気屋さんで製品買わずに取付けだけ頼むのは?
パナソニックとか日立とかの看板を表示している街の電気屋さんをよく見かけます。 ここにエアコンの取付け前の工事と、エアコンの取付工事だけ頼むっていうのは有りですか? (エアコ...
未開封のインクでも、取付け期限を過ぎているとダメでしょうか?
インクジェットプリンタのカラーインクなのですが、使用しようと思ったら、取付け期限から2年近く経過していました。 開封取付け後の長期放置による、インク詰まりトラブルは良く聞...
もっと調べる