じゅけいしゃ【受刑者】
確定判決に基づいて刑の執行を受けている者。 [補説]自由刑(懲役・禁錮・拘留)についていうことが多く、死刑の言い渡しを受けて拘置されている者は死刑確定者と呼ぶ。
じゅけいしゃいそうじょうやく【受刑者移送条約】
《「刑を言い渡された者の移送に関する条約」の略称》欧州評議会(CE)が1983年に作成、1985年に発効された多国間条約。外国において刑を言い渡された者を母国へ移送する手続きなどについて定めたもの。母国で刑に服する機会を与え、社会復帰を円滑に進めることを目的とするが、外国人受刑者の増加を抑制するねらいもある。日本は平成15年(2003)に加入。国内法として国際受刑者移送法を制定している。 [補説]日本政府は同条約に非加入の中国に対して二国間での受刑者移送条約の締結協議を申し入れている。犯罪人引き渡し条約とあわせて実務者協議を行っている。
じゅけいしゃしょぐうほう【受刑者処遇法】
平成17年(2005)に制定され翌年施行された「刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律」の略称。平成18年(2006)改正に伴い「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」(刑事収容施設法)に改題された。
出典:gooニュース
盛岡少年刑務所贈収賄事件 25歳受刑者も贈賄認める 懲役1年2カ月求刑 岩手県
盛岡少年刑務所(岩手県盛岡市)の刑務官が、生活上の便宜を図る見返りに受刑者2人と現金をやり取りしていたとされる事件で、2月5日は25歳の受刑者の裁判が開かれました。 受刑者は起訴内容を認め、検察側は懲役1年2カ月を求刑しました。 贈賄の罪に問われているのは、盛岡少年刑務所の受刑者・中村綾被告(25)です。
盛岡少年刑務所で起きた贈収賄事件 受刑者の男に懲役1年2か月求刑
17日、中村被告を含む受刑者2人の男の判決が3月18日に言い渡されます。
シンガポールで日本人初、男性受刑者に「鞭打ち刑」執行、性的暴行事件で2024年に有罪判決
シンガポールで現地の女性に性的暴行を加えたとして強姦罪などに問われて、2024年に有罪判決を受けた日本人男性受刑者に対して「鞭打ち刑」が執行されていたことがわかった。男性の弁護人をつとめた弁護士が明らかにした。2024年のうちに執行されたとみられる。
もっと調べる