出典:gooニュース
卒アル流出 古河・守谷など4市町も 19校2318人に漏えいの恐れ 茨城
各市町によると、漏えいの可能性があるのは、古河市が古河七小など小学校9校と古河二中など中学3校の計12校1350人分に上る。守谷市は黒内小、守谷小など4小学校617人分、小美玉市は堅倉小、納場小の2校164人分、阿見町はあさひ小1校の187人分となっている。 県内では14日、龍ケ崎、取手両市が、計11小中学校1368人分が対象と発表。
【国道125号】古河市内でバイク死亡事故 4時間ぶり通行止め解除(15日06:30現在)
茨城県などによると、4月15日01:30頃、古河市の国道125号でバイク死亡事故が発生し、02:30前から、上下線の古河市上大野東=上大野小学校入口間で通行止めとなっていましたが、約4時間後の06:30までに解除されています。周辺通行時は最新の道路交通情報を確認し、現場指示に従ってください。
古河久人『「最高のビジネス人脈」が作れる食事の戦略』インタビュー 「幹事力」が広げた人の縁
週に4~5回の会食を重ね、年間800人近くと会う。多くは自ら主催し、そこでは見知らぬ人同士が結びつく現象が起こるという。この本の帯に書いてある「スーパーコネクター」のゆえんだ。 自身の性格を「内向型」と言い切る。だが、本書では「3人会」「幹事力」「昭和歌謡」といったキーワードをちりばめ、会食を通して「最高の人脈」をどう築き、広げたのか、経験をもとにしたノウハウを記している。
もっと調べる