出典:gooニュース
熊本市電の人気車両「5014号車」引退へ 朝ラッシュ支え約50年
熊本市を走る路面電車・熊本市電の人気車両5014号車が22日で運行を終える。1978年に西日本鉄道(福岡市)から譲り受けた車両で、熊本でも50年近く活躍してきたが部品入手が困難となり、引退が決まった。 熊本市交通局によると、5014号車はもともと西鉄の福岡市内線を走っていた。
JLOCの87号車が全セッションでトップタイム
87号車は2024年王者の元嶋佑弥もドライブし、午前に1分36秒624というトップタイムを記録すると、午後には1分35秒918までタイムを縮めた。 87号車は初日の2セッションとあわせ、今回の合同テストの4セッションすべてでトップタイムを記録した。
熊本市 5014号車 営業運転終了
熊本市交通局は、5000形5014号車の営業運転を終了。最終運転日は、2025年2月22日(土)。19日(水)までは、B系統で平日朝に1日1往復運転。20日(木)~22日は、日中もA系統を中心に特別運行を実施。
もっと調べる
出典:教えて!goo
号車番号について
東海道新幹線下りは1号車が先頭です。 東北・上越方面新幹線下りは1号車が最後尾になります。 どちら方面が1号車とかいう決めごとはあるのですか? 法則はあるのですか?教えて...
山手線、「弱冷房」じゃない号車は何冷房?
私は都内勤務の為、毎日山手線を利用するのですが 「弱冷房」と書いてある号車と書いてない号車があります。 弱冷房じゃない号車は何冷房なのでしょうか? 弱冷房の号車より冷房が強い...
中央線の何号車に
東京駅から京葉線に乗り換えるとき 中央線の何号車に乗れば乗換がスムーズに行きますか? 昔行った時人の多さでぐるぐる回ってしまって かなり時間がかかってしまったので・・・ HPで...
もっと調べる