出典:gooニュース
島の名勝地120人が巡る 壱岐・芦辺でトレッキング
島内外から参加した約120人が、桜を楽しみながら同地区の名勝地などを巡った。 地域活性化や健康増進などを目的に、コースを考案。芦辺港から桜並木の川沿いを歩き、女岳山から男嶽神社を散策する約8キロのコースと、同港を出発し、桜の名勝地「諸津観音」を経て白滝山から同神社を目指す約10キロのコースで実施した。
国指定の名勝 伊達家ゆかりの庭園「天赦園」でノボリフジ見ごろ 愛媛・宇和島市
国指定の名勝・愛媛県宇和島市の天赦園ではノボリフジが見ごろを迎え、風に乗って春の香りが園内に漂っています。宇和島藩七代藩主・伊達宗紀が隠居場所として建造した天赦園のノボリフジは、花の房が垂れ下がらず、枝の上に咲く様子から名づけられました。
国の名勝 錦帯橋 安全性に問題なし 部材の一部で傷み修繕方法を検討 山口県岩国市
山口県岩国市は国の名勝、錦帯橋の調査で安全性に問題はないものの部材の一部で傷みが進んでいることがわかり、修繕方法を検討することにしました。岩国市は昨年度、早稲田大学に委託して5年に1度の錦帯橋の健全度調査を行いました。去年9月には高校生およそ130人が重し役になって、重みや振動による橋の強度を調べました。その結果「歩道橋としての安全性に問題はない」としました。
もっと調べる