[動サ五(四)]
1
㋐(吹き出す)風が吹きはじめる。「秋風が―・す」
㋑こらえきれずに笑いだす。「おかしくて、つい―・す」
㋒内にあるものが勢いよく外に出る。「血が―・す」「汗がどっと―・す」
㋓草木の芽が勢いよく出る。芽吹く。「若芽が―・す」
2
㋐(吹き出す)笛などを吹きはじめる。「フルートを―・す」
㋑(吹き出す)自慢話などをはじめる。「ほらを―・す」
㋒吹いて外に出す。「タバコの煙を―・す」
㋓草木が勢いよく芽を出す。「柳が芽を―・す」
出典:青空文庫
・・・ぷっと唾を霧のように吹き出すのには閉口した」 そんなことをおおげさに・・・ 有島武郎「親子 」
・・・っと真白な息を大きく吹出す…… いや、順に並んだ、立ったり居たり、・・・ 泉鏡花「露肆 」
・・・から、黒い山のように吹出す煙が、渦巻きかかって電車に崩るるか、と思・・・ 泉鏡花「妖術 」