500円クーポン配布中!マルシェルでおトクにお買い物
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
バラ科の多年草。山野に生え、高さ約1メートル。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉で、互生する。8、9月ごろ、分枝した茎の先に暗紅紫色の短い花穂をつける。花びらはない。根と根茎を漢方で地楡 (ちゆ) といい、止血・解毒に利用される。のつち。《季 秋》「またしても日和くずれて―/立子」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る