出典:gooニュース
地元の伝統工芸品「横野和紙」で卒業証書を…小学生が和紙作り体験【岡山・津山市】
津山市の小学生が9月20日、地元の伝統工芸品「横野和紙」の原料に使われるミツマタの皮を削る作業を体験しました。 板の上で木の皮を削る児童たち。紙の原料になるミツマタの繊維を取り出すもので和紙作りに欠かせない「へぐり」と呼ばれる作業です。 津山市上横野の上田手漉和紙工場には近くにある高田小学校の5年生19人が訪れました。
25カ国の芸術家らが美濃和紙の魅力紹介 豊川稲荷東京別院
岐阜県美濃市に伝わる美濃和紙を使った作品を紹介する展示「美濃和紙『Mino Art Info』」が東京都港区元赤坂の豊川稲荷東京別院で開かれている。NPO法人「四つ葉のコウゾ」の主催。25カ国の芸術家約60人や市民らによる150点が展示され、多彩な和紙の魅力に触れることができる。 豊かな色彩と図柄ののれん、ふくろうのオブジェ。1枚ずつ花びらを重ねた桜……。
和紙混素材のナチュラルチュニックコーデ
今回のテーマは「和紙混チュニック」。ふんわりとした自然な形がお腹やお尻のラインをカバー。和紙混素材だと肌触りもよく、着心地もバツグンです!同世代モデルの着用写真付きでコーデをご紹介します。
もっと調べる