しょうひょうけん【商標権】
一定の商品について登録した商標を独占的・排他的に使用できる権利。
しょうひょうほう【商標法】
商標を保護することによって、商標を使用する者の業務上の信用の維持を図り、需要者の利益を保護することを目的とする法律。昭和35年(1960)施行。
しょうひょうほうじょうやく【商標法条約】
商標の出願手続きについて国際的な統一と簡素化を図るための条約。1994年にジュネーブで開催されたWIPO(世界知的所有権機関)の外交会議で採択。1996年発効。日本は1997年に加入。2006年に改定され、「商標法に関するシンガポール条約」(STLT)と改称。TLT(Trademark Law Treaty)。
出典:gooニュース
「ゴールデンウィーク」は商標登録されている 「シルバーウィーク」と「ブロンズウィーク」は?
●損保ジャパンと宝HDが「ゴールデンウィーク」を商標登録している 損害保険ジャパン(東京都新宿区)は2004年に保険分野で「ゴールデンウィーク」を商標登録した。また、宝ホールディングス(京都府京都市)も2014年に商標登録しており、こちらは酒類分野が対象だ。
「スクショ」商標登録に困惑する声も SNS投稿、記事の利用…どんな場合に制限される?
●「スクショ」が商標登録できる理由 ——「スクショ」のように一般的に広く使われている言葉を、企業が商標登録することは法的に可能なのでしょうか。 商標法は「需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができない商標」は商標登録できないと定めています。
「スクショ」商標登録されていた…でも、言葉にするのに影響はない
さらに、強力な権利として知られる商標ですが、実は商標には効果範囲でも効力が及ばないケースがあります。商標法第二十六条には「著名な略称を普通に用いられる方法で表示する」場合、商標権の効力が及ばないとされています。それを考えると、例えば日常生活などでスクショという単語を書き込む程度ならば問題にはならず、例えば言葉狩りのような様相を呈することはないでしょう。
もっと調べる
出典:教えて!goo
東京スカイツリーはなぜ登録商標?
東京スカイツリーの広告を見ていると、「東京スカイツリー®」といったように、登録商標を表す「®」が付いています。 ウィキペディアで調べて見ると、どうやら東京スカイツリーは東武...
商標の丸アールマークの出し方
Windowsのワードを使っているのですが、どうしても出せない文字があって困っています。 商標(例えばコカ・コーラとか)の最後についている、 Rをマルで囲った文字ありますよね。 この...
商標登録の仕訳について
新会社設立により社名を商標登録し、弁理士さんへ依頼しました。 請求内容は □商標登録査定成功謝礼金 約45万 □料金納付手数料 約11万 □商標登録印紙代 約100万(...
もっと調べる