1 念を入れてするさま。十分に。「歯を―磨く」「―勉強しなさい」
2 程度がはなはだしいさま。非常に。たいそう。「あの親子は―似ている」
3 その状態・条件にふさわしいさま。巧みに。うまく。「―書けました」「―設計された家」
4 困難なことをしたり、考えられないような喜ばしい結果を得たりして感じ入るさま。本当にまあ。よくぞ。「―来てくれました」「月給だけで―やっていけるね」
5 相手の非常識な言動などを非難するさま。4を反語的にいう語。よくもまあ。「―のこのこと来られたものだ」
6 何度も同じことをするさま。しばしば。たびたび。「―物忘れする」「―行く店」
出典:青空文庫
・・・子供だから、余程運が好くないと、――」 遠藤の言葉が終らない内に・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・その間奥さんは根気好く黙って、横を向いている。美しい、若々しい顔・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
・・・思っておりましたが、善くは思いませんばかりでも、お肚のことを・・・ 泉鏡花「政談十二社」