欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
《「のんど」の音変化》
1 口腔の奥の、食道と気管に通じる部分。咽喉 (いんこう) 。「御飯が―につかえる」「―まで出かかった言葉をのみこむ」
2 頸部 (けいぶ) の前面。のどくび。「剣で―を突く」
3 歌う声。「自慢の―を聞かせる」
4 急所。大切な箇所。のどくび。「補給路の―を抑える」
5 書物の紙をとじてある背の方の部分。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
喉が渇く
1 飲み物が欲しくなる。「炎天下を歩いて―・く」 2 人の持ち物をうらやみ、欲しがる。「あの刀、ええ欲しいこと欲しいこと、―・く」〈浄・百合若大臣〉
喉が鳴る
ごちそうを目の前にして、ひどく食べたくなる。「うまそうな匂いに―・る」
喉から手が出る
欲しくてたまらないことをたとえていう。「―◦出るほど欲しい珍本」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る