• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

(梵)catvāry apāśrayaṇāniの訳》

  1. 比丘 (びく) がよりどころとすべき法を四つに分けたもの。依法不依人・依義不依語・依智不依識・依了義経不依不了義経。

  1. 修行の際によるべき4種の行法。糞掃衣 (ふんぞうえ) を着、乞食 (こつじき) をし、樹下に座り、腐爛 (ふらん) 薬を用いること。

  1. 衆生 (しゅじょう) がよりどころとする4種の人。小乗では、出世凡夫 (ぼんぶ) 、預流 (よる) と一来 (いちらい) の人、不還 (ふげん) の人、阿羅漢の人。大乗では、地前を初依、初地より五地までを二依、六・七地を三依、八・九・十地を四依とするほか、諸説がある。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。