1. 回すこと。回転させること。「皿—」「ねじ—」

  1. 人や物、また物事を、順に移したり送ったりすること。「患者のたらい—」「返済翌月—にする」「後—」

  1. からだに巻いたり、まとい着けたりするもの。

    1. ㋐ふんどし。特に、力士が腰に着ける締め込み。

    2. ㋑「化粧回し」に同じ。

    3. ㋒「二重回し」に同じ。 冬》

  1. 遊女複数の客をかけもちでとること。

  1. 金銭のやりくり。また、利益の上がるように金銭運用すること。

    1. 「米の売り様、金銀の—をだに心得たらば、召し抱へられん」〈仮・浮世物語・一〉

  1. 会合などを輪番で行うこと。

    1. 「言ひ合はせて随意講の—始まれり」〈咄・醒睡笑・六〉

  1. 上方で、私娼である白人 (はくじん) の元締め。

    1. 「元は牢人衆の娘御達とやら、と早偲ばしく詞残して、—が方へ走り行き」〈浮・禁短気・三〉

  1. 回し方」の略。

    1. 「あっちらの大尽がやけを起こして、やり手や—を呼んで」〈黄・艶気樺焼

[生活]の言葉

[スポーツ]の言葉

[ファッション]の言葉

[季語]の言葉

[冬]の季語

[生活]の季語

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月