因果応報の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。▽もと仏教語。行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと。
出典
『大慈恩寺三蔵法師伝だいじおんじさんぞうほうしでん』七
句例
因果応報とあきらめる
用例
月日を経るに従い、これぞまさしく因果応報の戒めなるべくやと、自然に観念いたすように相成り申し候。<永井荷風・榎物語>

因果応報の解説 - 学研 四字熟語辞典

人の行いの善悪に応じてその報いも善悪にわかれるということ。
注記
仏教のことばで、「因果」は、因縁(原因)と果報(報い)。ある原因のもとに生じた結果・報いの意。一般には、悪い行いに対する悪い報いの方をいうことが多い。
出典
『大慈恩寺三蔵法師伝だいじおんじさんぞうほうしでん』七

因果応報の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

仏語。前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。