出典:gooニュース
栃木高の記念図書館と講堂、修繕完了 同窓会が尽力、生徒活用へ
栃木高構内にある国登録有形文化財の「記念図書館」と「講堂」の修繕工事が完了し、24日に記念セレモニーが行われた。修繕費に充てられたのは、主に同窓会が卒業生らから募った浄財。松浦良雄(まつうらよしお)会長(71)は「多くの人の協力で修繕できた。今後は生徒に有効に活用してもらいたい」と話した。
<いすの木のもとで>公共図書館の漫画 適正に選び、収蔵や貸し出し
近年、漫画は世界に誇る日本文化としての評価が高まっていますが、公共図書館における漫画自体の取り扱いはさまざまです。図書館の全国組織である日本図書館協会は、利用者の関心や心情に合うとともに一定の評価を得た作品を適正に選んで、自館の蔵書構成や予算を考慮して購入するよう求めています。当館では約2000冊のコミックを収蔵して貸し出しを行っています。
旭図書館 おはなし会 4月・5月〈横浜市旭区〉
旭図書館=白根4の6の2=で4月・5月、「親子で楽しむおはなし会」が行われる。実施日は4月13日(木)・20日(木)・5月4日(木)。各日午前10時半から、11時10分からの2回。対象は3歳以下の乳幼児と保護者(各回先着6組)。わらべうた、絵本の読み聞かせなどが楽しめる。当日直接同図書館へ。問い合わせは同図書館【電話】045・953・1166へ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・は、現に早稲田大学の図書館に遺存してこの文豪の悲痛な消息を物語って・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
・・・本は大抵読尽して聖堂図書館の八文字屋本を専ら漁っていた。西洋の物も・・・ 内田魯庵「二葉亭余談」
・・・世を考えるなら別に、図書館があります。私は、人の命のはかなさ、書物・・・ 小川未明「書を愛して書を持たず」