出典:gooニュース
固定資産税や自動車税など「地方税」をスマホ決済アプリで支払うには?
毎年4月になると固定資産税(第1期)、5月には自動車税など、地方税の支払いが立て続けにやってきます。まとまった出費が重なるため、「家計に響くなあ……」と感じる方も多いのではないでしょうか。「どうせ払うなら、少しでも手間なく・お得に済ませたい」、そんな声に応えるように、2023年4月から、自動車税や固定資産税などの地方税もスマホ決済アプリによる納付が可能になりました。
4月に旧家分の「固定資産税納付書」が届いたけど、間違いなので破棄しても大丈夫? 住んでない家でも納付は必要なの?
本記事では、固定資産税の納税義務者決定のタイミングと、複数の固定資産税納付書が届くケースについて解説します。固定資産税とは? 固定資産税とは、土地や家屋などの固定資産の所有者に対し、その固定資産の評価額に応じて課される税金です。固定資産税の計算方法は次の通りです。
固定資産税の納付書が来る前に「相続放棄」すれば、税金を払わずに済むでしょうか?
■相続開始後、年をまたいで相続放棄が完了した場合は、固定資産税の支払い義務があります(1月1日時点では相続放棄が完了しておらず、固定資産税課税台帳に登録されているため)。
もっと調べる