アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 一国の人民。その国の人。国民。
2 国衙 (こくが) 領の住民のうち、特に有力名主層の称。中世では幕府の支配に抗して地方で小規模な領主制を形成した地頭・荘官・有力名主の総称。郡ないし一国規模で行動し、状況に応じて守護の被官となったり、守護排斥運動の中心ともなった。国衆 (くにしゅう) との実質的な違いははっきりしない。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こくじんいっき【国人一揆】
中世、国人・国衆 (くにしゅう) らの地域的な連合組織。特定の目的のために結束し、内部規律を保つために一揆契状を作成した。その目的は多様で、国一揆 (くにいっき) との関係についても諸説がある。
出典:青空文庫
・・・富はドイツ人または英国人または米国人一人の有する富よりも多いので・・・ 内村鑑三「デンマルク国の話」
・・・わち臣の君を見ること国人のごとし云々の句である。僕はかねてかくあ・・・ 国木田独歩「初恋」
・・・索するの例なれば、外国人などが日本流の婚姻を見て父母の意に成ると・・・ 福沢諭吉「新女大学」
もっと調べる
国民
黒人
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位