出典:gooニュース
国史跡追加指定で企画展 中山道・碓氷峠越の歴史伝える 絵図やジオラマなど20点 安中市
江戸時代の五街道の一つの中山道のうち、碓氷峠越(ごえ)(群馬県安中市松井田町-長野県境)や碓氷関所跡が国史跡に追加指定されたのを記念した企画展が、安中市学習の森ふるさと学習館で開かれている。江戸時代の絵図や古文書、ジオラマなどの資料約20点を展示し、史跡や往時の旅の様子を紹介している。5月6日まで。
国史跡の臼杵城跡周辺で5月4日にイベント 畳櫓などの公開や宗麟鉄砲隊の演武披露
【臼杵】臼杵市臼杵の臼杵城跡周辺で5月4日、3月に国の史跡に指定されたことを記念する体験イベントがある。 ▽畳櫓(たたみやぐら)・卯寅口門脇櫓(うとのくちもんわきやぐら)の特別公開、城跡ガイドツアー 臼杵城の畳櫓と卯寅口門脇櫓が公開される。1階と2階が同じ床面積の「重箱造り」という珍しい構造。現存するものは全国で4例のみ。畳櫓は2階に上がれる。入場無料。午前10
もっと調べる