ちじょうアナログテレビほうそう【地上アナログテレビ放送】
《ground-wave analog television broadcasting》従来のアナログ方式テレビ放送。日本では平成23年(2011)7月、宮城・岩手・福島の東北3県を除いて地上デジタルテレビ放送へ移行。同3県も平成24年(2012)3月に移行が完了した。地上アナログ放送。→アナログ停波
ちじょうアナログほうそう【地上アナログ放送】
⇒地上アナログテレビ放送
ちじょうけい【地上茎】
地上にある茎。通常の茎。⇔地下茎。
ちじょうけん【地上権】
他人の土地において、建物などの工作物または竹木を所有するために、その土地を使用する物権。→地下権 →空中権
ちじょうしいく【地上飼育】
鶏の平飼いのこと。平面飼育。
ちじょうしょくぶつ【地上植物】
冬芽が地上に出ている植物。高木や低木が含まれる。
ちじょうデジタルチューナー【地上デジタルチューナー】
《ground-wave digital tuner》⇒地上デジタル放送チューナー
ちじょうデジタルテレビジョンほうそう【地上デジタルテレビジョン放送】
《ground-wave digital television broadcasting》⇒地上デジタルテレビ放送
ちじょうデジタルテレビほうそう【地上デジタルテレビ放送】
《ground-wave digital television broadcasting》地上波を利用したデジタルテレビ放送。従来のアナログ方式のテレビ放送に比べ、高画質化や多チャンネル化を図ることができる。伝送規格として日本のISDB-T、ヨーロッパのDVB-T、アメリカのATSCの3種類があり、日本の規格から派生したブラジルおよび南米諸国のSBTVDがある。日本とブラジル、ヨーロッパの規格は搬送波にマルチキャリア方式を採用し、都市部においてもゴースト障害に強い。一方、アメリカの規格はシングルキャリア方式を採用し、視聴地域の面積当たりの電力消費が小さく、平坦で広大な地域での放送に向く。地デジ。DTT(digital terrestrial television)。DTTB(digital terrestrial television broadcasting)。DTTV(digital terrestrial television)。DTB(digital terrestrial broadcasting)。
ちじょうデジタルほうそう【地上デジタル放送】
《ground-wave digital broadcasting》⇒地上デジタルテレビ放送