
ちちゅうかいせいきこう【地中海性気候】
ケッペンの気候区分による温帯気候の一。符合はCs。冬は温暖で雨が多く、夏は高温で乾燥する。エジプトとリビアを除く地中海沿岸・南アフリカ南西部・アメリカ西海岸・チリ中部などにみられる。オリーブやブドウ・柑橘類の栽培が盛ん。 [補説]最暖月平均気温がセ氏22度以上の地域(地中海沿岸・カリフォルニア州など)をCsa、22度未満で平均気温10度以上の月が4か月以上の地域(スペイン北西部・米国北西部・チリ中部など)をCsb、同じく3か月以下の地域(極めてわずかに点在)をCscに分ける場合もある。
ちちゅうかいしきのうぎょう【地中海式農業】
地中海気候の地域で行われる農業。冬の小麦・大麦、乾期の果樹の栽培を中心とする。
ちちゅうかいのためのれんごう【地中海のための連合】
⇒地中海連合
出典:gooニュース
【三島・パステリア地中海】柑橘がパスタと出会う! イタリアンの名店で「甘夏」×「ホタテ」
約50年続く静岡・三島市のイタリアンの名店「パステリア地中海」。「三島でパスタと言えばここ!」と言われる店に、春限定の爽やかな甘夏を使ったパスタがありました。
京都の食材を活かした地中海料理を堪能
京都の食材を活かした地中海料理を堪能 は Leaf KYOTO に最初に表示されました。
地中海に浮かぶ島「マルタ共和国」の魅力を専門家が解説
また、透き通る海はもちろん、地中海の美しい眺望に囲まれた豊かな自然も魅力で、島内のいたる場所に絶景スポットが点在しています。海を見渡せるレストランでのワインは格別で、リコッタチーズを使用した現地のソウルフード・パスティッツィの食べ歩きもお勧めです。 佐原:EU国でありながら、マルタにはまだまだ知らない魅力が多いですね。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・子の夫は欧洲戦役中、地中海方面へ派遣された「A――」の乗組将校だっ・・・ 芥川竜之介「妙な話」
・・・もっとまえに、希臘が地中海ですっかり幅を利かせていた時代のお話です・・・ 鈴木三重吉「デイモンとピシアス」
・・・セップの像を左に見て地中海へ乗り出して行った。レセップは右手を運河・・・ 寺田寅彦「旅日記から(明治四十二年)」