出典:gooニュース
「地域活性へ官民連携」 小樽市議会開会 市長が市政執行方針
第1回定例小樽市議会は25日開会し、迫俊哉市長は市政執行方針で、市が今月、日本遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」に認定されたことを踏まえ、「民間の力と日本遺産を生かしたまちづくりを進める」と強調した。...
プーチン大統領 占領地域で米などと鉱物資源開発の用意 トランプ氏の国防費半減案に前向き姿勢
ロシアのプーチン大統領は、アメリカのトランプ大統領がウクライナにある希少な鉱物資源=レアアースの権益を求めていることに関連し、ロシア側占領地域のレアアースをアメリカなどと共同で開発する用意があると述べました。プーチン大統領は24日に放映された国営テレビのインタビューで、レアアースについてロシアの埋蔵量はウクライナよりもはるかに多いと主張。
マフラー作り地域交流 幌延・問寒別の小1から90代
【幌延】町内問寒別地区のNPO法人ミナといかんのワークショップ「縫わない編まないマフラー作り」が22日、同地区の同法人事務所で開かれ、地域住民が世代を超えてマフラー作りを楽しんだ。...
もっと調べる