アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
辞書
で始まる
に一致する
で終わる
を含む
を説明文に含む
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
専門用語
豆知識
アプリ
辞書
国語辞書
品詞
名詞
「地方分権改革推進本部」の意味
地方分権改革推進本部
(ちほうぶんけんかいかくすいしんほんぶ)
とは? 意味・読み方・使い方
ブックマークへ登録
意味
例文
慣用句
画像
ちほうぶんけんかいかくすいしん‐ほんぶ〔チハウブンケンカイカクスイシン‐〕【地方分権改革推進本部】
の解説
地方分権
改革
の
推進
に取り組むために自民党政権下で
内閣
に
設置
された
組織
。内閣総理大臣を本部長とし、全閣僚が
参加
する。
平成
19年(2007)5月、
閣議決定
により
設置
され、有識者による
地方分権改革推進委員会
の
活動
を
支援
したが、
平成
21年(2009)9月の政権交代に伴い、民主党政権下で
地域主権戦略会議
が
設置
され、
廃止
。
平成
25年(2013)3月、
安倍
第二次政権下で同名の
組織
が
設置
された。
全国知事会
・全国市長会・
全国都道府県議会議長会
など地方六団体が
組織
する地方自治確立対策協議会に
設置
された
組織
。国と地方の
協議
の場を
活用
し、地方分権改革の具体的方策について
検討
を進め、国に対して
提案
を行う。
平成
19年(2007)1月発足。
「ちほう【地方】」の全ての意味を見る
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
地方分権改革推進本部 の前後の言葉
地方分権(ちほうぶんけん)
地方分権一括法(ちほうぶんけんいっかつほう)
地方分権改革推進委員会(ちほうぶんけんかいかくすいしんいいんかい)
地方分権改革推進本部(ちほうぶんけんかいかくすいしんほんぶ)
地方分担納付金(ちほうぶんたんのうふきん)
地方法人特別税(ちほうほうじんとくべつぜい)
地方防衛局(ちほうぼうえいきょく)
新着ワード
アマテラス粒子(アマテラスりゅうし)
ウンターエンガディン
オースター
ギャブ
空気金属電池(くうききんぞくでんち)
血管炎(けっかんえん)
皿池(さらいけ)
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。
ち
ちほ
ちほう
閲覧履歴
カテゴリ内検索ランキング
2025/02/16
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
有明月夜(ありあけづくよ)
2位
既成道徳(きせいどうとく)
3位
有明(ありあけ)
4位
得恋(とくれん)
5位
証拠(しょうこ)
6位
如何様師(いかさまし)
7位
USAID(ユーエスエイド)
8位
中間(ちゅうかん)
9位
既成(きせい)
10位
已己巳己(いこみき)
11位
伝聞証拠(でんぶんしょうこ)
12位
有明の月(ありあけのつき)
13位
道徳(どうとく)
14位
鬼手仏心(きしゅぶっしん)
15位
定数(ていすう)
カテゴリ内検索ランキング
2024年2月
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
伯母(おば)
2位
已己巳己(いこみき)
3位
醸成(じょうせい)
4位
齟齬(そご)
5位
誠実(せいじつ)
6位
俯瞰(ふかん)
7位
罹患(りかん)
8位
矜持(きょうじ)
9位
反芻(はんすう)
10位
蛇足(だそく)
11位
葛藤(かっとう)
12位
銀鉤(ぎんこう)
13位
常陸(ひたち)
14位
悪徳(あくとく)
15位
杞憂(きゆう)
このページをシェア
Twitter
Facebook
LINE
更新情報・お知らせ
月間検索ランキングを更新しました(2/12)