出典:gooニュース
【解説】“年金改革”大揺れ…「基礎年金底上げ」削除のワケとは?自民“迷走”年金改革法案、5月中旬に国会提出へ
年金法案を巡っては、厚生年金の積立金を使って基礎年金を底上げする部分などが反発を招くことへの懸念が自民党内で広がり、提出が遅れていた。こうした中、自民党は24日、基礎年金の底上げ部分を削除した法案について大筋了承した。
老後の「老齢基礎年金」にはどのくらい影響がありますか?
しかし、学生納付特例制度を適用すると将来受け取る老齢基礎年金が減ってしまう場合があることをご存じでしょうか。 学生納付特例制度は在学中の保険料の納付が猶予されますが、猶予されていた期間は老齢基礎年金額の計算の対象となる期間には含まれません。したがって、在学中の保険料を追納しない場合、老齢基礎年金が満額受け取れる条件を満たせなくなるおそれがあります。
年金制度改革法案 基礎年金底上げ策を断念…自民党の部会に提示 依然として意見割れる
国会提出にむけた自民党内の議論が難航している年金制度改革の関連法案をめぐり、厚生労働省は17日、厚生年金の積立金を使って将来の基礎年金を底上げする案を断念する方針を自民党の部会に示しました。年金制度改革の関連法案をめぐっては、厚労省はこれまで、全国民が受け取る将来の基礎年金の額を底上げするため、会社員らが加入する厚生年金の積立金を使う案を年金制度改革の柱の一つとしていました。
もっと調べる