きそぶつりていすう【基礎物理定数】
⇒普遍定数
きそせいぶつがくけんきゅうじょ【基礎生物学研究所】
自然科学研究機構を構成する大学共同利用機関の一つ。分子・細胞レベルでの生物現象の解明を目指し、細胞生物学・発生生物学・神経生物学・進化多様性生物学・環境生物学・理論生物学・イメージングサイエンスの7領域で研究活動を行う。また、大学院教育も行っている。所在地は愛知県岡崎市。昭和52年(1977)創設。基生研。NIBB(National Institute for Basic Biology)。
きそがくりょく【基礎学力】
さまざまな学習の基礎となる知識や能力。読み・書き・計算など。
きそりょく【基礎力】
学問・業務・スポーツなどを身につける際に、もっとも基本となる知識や技術。「数学の—をつける」
きそたいじゅう【基礎体重】
⇒ドライウエイト1
きそくっさく【基礎掘削】
ダムを支える土台となる岩盤を露出させるために、河床やダムの側面を掘削し、土砂や柔らかい岩盤などを取り除くこと。
きそろうかがく【基礎老化学】
老化のメカニズムを解明しようとする学問。
きそじちたい【基礎自治体】
国の行政区画の最小単位。日本では、市町村と特別区(東京23区)がこれにあたる。市区町村。
きそひょう【基礎票】
選挙で、政党の党員や支持母体・団体などの構成員による、事前に見込まれる票数。固定票。組織票。→浮動票
きそでんげん【基礎電源】
⇒ベースロード電源