やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 料理の味加減。「―をまちがえて、食べられたものではない」
2 物事のぐあい・ようす。「いい―にメンバーがそろっている」
3 身体のぐあい・ようす。「―が悪いので仕事を休む」
4 (按排・按配)物事のぐあい・ようす・程合いを考えて、程よく並べととのえたり処理したりすること。「文化祭での出し物の順をうまく―する」
あんばいず【塩梅酢】
程よく味をととのえた酢。三杯酢 (さんばいず) など。
出典:青空文庫
・・・「好い塩梅ですね。」「今度はおさまったようでございます。」 看護・・・ 芥川竜之介「お律と子等と 」
・・・分宜しゅう頼むがに、塩梅よう親方の方にもいうてな。広岡さん、それ・・・ 有島武郎「カインの末裔 」
・・・と思いましたが、いい塩梅にころがっていましたよ。大丈夫、ざあざあ・・・ 泉鏡花「開扉一妖帖 」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る