
出典:gooニュース
島の名勝地120人が巡る 壱岐・芦辺でトレッキング
長崎県壱岐市芦辺町の箱崎地区で6日、地域住民らで組織する箱崎まちづくり協議会(浦川隆会長)が考案したトレッキングコースを歩くイベントが開かれた。島内外から参加した約120人が、桜を楽しみながら同地区の名勝地などを巡った。 地域活性化や健康増進などを目的に、コースを考案。
壱岐沖ヘリ事故「ネガティブな影響ないよう対応を」 死亡した医師の母校・長崎大学長、講義で黙とうも
長崎県壱岐沖の医療搬送用ヘリコプター事故で亡くなった医師(34)の母校、長崎大の永安武学長は10日の定例会見で「大変痛ましい事故。安全が第一。しっかりと検証を」と求めた。その上で「地域医療にヘリは大変重要」と訴えた。 永安氏によると、亡くなった医師はラ・サール高(鹿児島県)の後輩でもあった。会見終了後、報道陣に「将来有望な脳神経外科医だったと聞いている」と話した。
【長崎】患者ら3人が死亡した壱岐沖の医療搬送用ヘリ不時着水事故 機体を陸揚げ「ヘリは回転しながら接水」
autoplay=0&controls=1&disablekb=0&enablejsapi=0&fs=0&iv_load_policy=3&loop=0&rel=0">壱岐沖で医療搬送用のへリが不時着水し、対馬市の患者ら3人が死亡した事故で、10日、機体が陸揚げされ、海上保安部の実況見分が行われました。
もっと調べる