• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

政府が行う外国為替などの売買やそれに伴う取引円滑に行うための外国為替資金を、一般会計区別して管理するための特別会計昭和26年(1951)に「外国為替資金特別会計法」に基づいて設置された。財務大臣が管理する。外国為替相場安定させるために日本銀行が行う為替介入の資金に充てられるほか、政府保有する外国為替等の管理、国際通貨基金(IMF)への出資などにも使用される。円売り介入場合政府短期証券の一つである外国為替資金証券を発行して調達した円貨を外国為替市場で売却して外貨購入し、米国債などの外貨建て債券などとして運用する。円買い介入場合、外貨建て債券売却などによって調達した外貨を外国為替市場で売却して円貨購入し、外国為替資金証券の償還に充てる。運用収支は外国為替資金特別会計の歳入歳出として計上され、積立金控除した利益が一般会計に繰入れられる。外為特会。外為会計。

[補説]平成20年度(2008)政府予算案作成時に外国為替資金・財政融資資金などの特別会計に計上されている準備金(積立金)が、「霞が関埋蔵金」として話題になった。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月