内閣府、各省に直属するが、その内部部局の外にあって、特殊な任務を所管する行政機関。庁と委員会の2種があり、1府10省に17の庁と8つの委員会が置かれている。⇔内局。
[補説]外局としての庁には、
金融庁・
消費者庁(内閣府)、
消防庁(総務省)、
公安調査庁、
出入国在留管理庁(法務省)、
国税庁(財務省)、
文化庁・
スポーツ庁(文部科学省)、
林野庁・
水産庁(農林水産省)、
資源エネルギー庁・
特許庁・
中小企業庁(経済産業省)、
海上保安庁・
気象庁・
観光庁(国土交通省)、
防衛装備庁(防衛省)の17庁がある。外局としての委員会には、
公正取引委員会・
国家公安委員会・
個人情報保護委員会(内閣府)、
公害等調整委員会(総務省)、
公安審査委員会(法務省)、
中央労働委員会(厚生労働省)、
運輸安全委員会(国土交通省)、
原子力規制委員会(環境省)の8つがある。なお、
警察庁は国家公安委員会、
検察庁は法務省に
特別の機関として、また、
宮内庁は内閣総理大臣の管理に属する機関として内閣府に、
復興庁は内閣直属の機関としてそれぞれ設置されているもので、外局としての庁とは異なる。