お申し込みでdポイント3000ポイント進呈!国産「天然水」お届け
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 特定の仕切られた範囲から出た広い部分。⇔うち。
㋐一定の区域の外方、外部。「部屋の―へ出る」「―から見た日本」
㋑家・屋敷などの建物の外部の空間。屋外。戸外。「―で遊ぶ」「―は寒い」
2 物の表に向いた方。外面。そとがわ。「箱の―を白く塗る」「感情を―に表す」
3 自分の家庭とは別の所。よそ。「―から帰る」「夕食を―で済ませる」
4 関係者以外の人や場所。部外者。他人。よそ。「機密が―に漏れる」「仕事を―に出す」
5 世の中。世間。「少しは―の空気を吸ってこい」
6 仏教を「内」というのに対して、儒教。
外が内
外出がちである。そとをうち。「旦那殿は―、御神酒過ごして、うかうかと」〈浄・重井...
外を家にする
外出ばかりしていて家に落ち着かないたとえ。内を外にする。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る