[名]
  1. 数量の多いことと少ないこと。多いか少ないかの程度。「—にかかわらず、ご注文に応じます」

  1. 《「少」は助字》多いこと。たくさん。

    1. 「人の家に—の男子を生ぜるは此れを以て家の栄えとす」〈今昔・一・一九〉

[副]数量のあまり多くないさま。程度のあまり大きくないさま。いくらか。少し。「—難点がある」「—遅れるかもしれない」
[用法]多少・[用法]若干——「その意見に対しては多少(若干)疑問がある」「原案に多少(若干)手を加えた」など、数量程度が少なく、はっきり示せない場合には、相通じて用いられる。◇「多少のばらつきがあってもかまわない」「朝晩は多少冷えるでしょう」「病状も多少落ち着いた」のように、大目に見たり全体からすればほんの少しという気持ちで言う場合は、「多少」のほうがふさわしい。「若干」は文語的で語感が硬い。「募集人数は若干名」「若干の問題を話し合う」などでは、「若干」だけが用いられる。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。