アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「さり」は来る、近づくの意を表す動詞「去る」の連用形から》
1 夜になるころ。夜。ようさり。
「私などは—店を了 (しま) いますると」〈鏡花・草迷宮〉
2 今夜。今晩。
「大納言—斬らるべう候ふなれば、成経も同座にてこそ候はんずらめ」〈平家・二〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
よさりつかた【夜さりつ方】
《「つ」は「の」の意の格助詞》夜になる時分。夕方。ようさりつかた。「—、二条院へ渡り給はむとて」〈源・若菜下〉
出典:青空文庫
・・・大雨のどッとと降った夜さり、あの用心池の水溜の所を通ると、掃溜の前・・・ 泉鏡花「茸の舞姫」
・・・中古でも夜さりゃと新に買うたように見えようがな。」「そんなら安次を・・・ 横光利一「南北」
夜さり方
夜さりつ方
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位