アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
辞書
で始まる
に一致する
で終わる
を含む
を説明文に含む
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
専門用語
豆知識
アプリ
辞書
国語辞書
宗教・思想
仏教・儒教・ヒンズー教など
「大乗寺」の意味
大乗寺
(だいじょうじ)
とは? 意味・読み方・使い方
ブックマークへ登録
意味
例文
慣用句
画像
だいじょう‐じ【大乗寺】
の解説
石川県金沢市長坂町にある
曹洞宗
の寺。
山号
は東香山。
弘長
3年(1263)に加賀守護家の富樫家尚 (いえひさ) の招きで
真言宗
の澄海が
開創
。のちに曹洞宗に転じ徹通義介 (てっつうぎかい) が
開山
。
兵庫県美方郡香美 (かみ) 町にある高野山
真言宗
の寺。
山号
は亀居山。
天平
17年(745)
行基
の
開創
という。寛政年間(1789〜1801)
密蔵
・密英らにより
再興
。この折、
親交
のあった
円山応挙
はじめ
一門
が、ふすま・
屏風
(びょうぶ) などを
揮毫
(きごう) したので、応挙寺とも称する。
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
大乗寺 のカテゴリ情報
出典:
デジタル大辞泉
(小学館)
#宗教・思想
#仏教・儒教・ヒンズー教など
#名詞
[宗教・思想]の言葉
金輪際
概念
定義
刹那
懸念
[仏教・儒教・ヒンズー教など]の言葉
葛藤
無心
精進
観念
知恵
大乗寺 の前後の言葉
大嘗祭(おおなめまつり)
大嘗祭(だいじょうさい)
大乗荘厳経論(だいじょうしょうごんきょうろん)
大乗寺(だいじょうじ)
太政大臣(だいじょうだいじん)
大上段(だいじょうだん)
大乗的(だいじょうてき)
新着ワード
アラカント
アンダードッグ
カラーユニバーサルデザイン
Qニューロン(キューニューロン)
愚痴無知(ぐちむち)
ゲンミ峠(ゲンミとうげ)
省人化(しょうじんか)
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。
だ
だい
だいじ
閲覧履歴
カテゴリ内検索ランキング
2025/02/03
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
に
2位
葛藤(かっとう)
3位
刹那(せつな)
4位
玻璃(はり)
5位
無心(むしん)
6位
息災(そくさい)
7位
因縁(いんねん)
8位
精進(しょうじん)
9位
醍醐味(だいごみ)
10位
分別(ふんべつ)
11位
懸念(けねん)
12位
権化(ごんげ)
13位
金言(きんげん)
14位
知恵(ちえ)
15位
金輪際(こんりんざい)
カテゴリ内検索ランキング
2024年2月
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
葛藤(かっとう)
2位
刹那(せつな)
3位
懸念(けねん)
4位
無心(むしん)
5位
観念(かんねん)
6位
精進(しょうじん)
7位
醍醐味(だいごみ)
8位
知恵(ちえ)
9位
に
10位
因縁(いんねん)
11位
所作(しょさ)
12位
有頂天(うちょうてん)
13位
分別(ふんべつ)
14位
金輪際(こんりんざい)
15位
息災(そくさい)
このページをシェア
Twitter
Facebook
LINE
更新情報・お知らせ
月間検索ランキングを更新しました(1/20)