おおくちし【大口市】
⇒大口
おおくちでんりょくしようりょう【大口電力使用量】
景気動向指数の一致指数を構成する経済指標の一つ。契約電力または自家発電消費電力が500キロワット以上の工場などで産業用に使用される電力量。電気事業連合会が公表す...
おおくちの【大口の】
[枕]大きな口をした真神 (まかみ) (狼 (おおかみ) )の意から、「真神」にかかる。「―真神の原にふ...
おおくちばかま【大口袴】
裾の口が大きい下袴。平安時代以降、公家が束帯のとき、表袴 (うえのはかま) の下に用いた。紅または白の生絹 (すずし)...
おおくちでんりょく【大口電力】
契約電力が500キロワット以上の産業用電力需要。大規模な工場などで動力に使用される電力。→大口電力使用量
おおくちぼんち【大口盆地】
鹿児島県北部、伊佐 (いさ) 市を中心とした県内最大の盆地。東西約4キロメートル、南北約15キロメートル、面積約43平方キロメートル...
おおくちバス【大口バス】
⇒ブラックバス
大口を叩く
大げさな物言いをする。偉そうなことを言う。大きな口をきく。「俺は無敵だと―・く」