1. 平安末・鎌倉時代、多くの名田 (みょうでん) 所有した者。大名主 (だいみょうしゅ) 。

  1. 鎌倉時代、大きな所領をもち、家の子郎等 (ろうどう) を従えた有力な武士。

  1. 室町時代、有力守護。守護大名。

  1. 戦国時代、諸国支配し、家臣知行地を与えて統轄した者。戦国大名。

  1. 江戸時代、将軍直属した1万石以上の武家将軍との親疎関係から親藩譜代外様領地関係から国持准国持城主・城主格(無城だが城主同格)・無城の別があった。

[日本史]の言葉

[その他の日本史の言葉]の言葉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。