おおがたかぶ【大型株】
資本金の大きな会社の株。電力株・鉄鋼株・重電株などに多い。
おおがたコンピューター【大型コンピューター】
⇒汎用コンピューター
おおがたハドロンしょうとつがたかそくき【大型ハドロン衝突型加速器】
⇒エル‐エッチ‐シー(LHC)
おおがたはんようき【大型汎用機】
⇒汎用コンピューター
おおがたはんようコンピューター【大型汎用コンピューター】
⇒汎用コンピューター
おおがたほげい【大型捕鯨】
大型のクジラをとること。また、大型の捕鯨船でクジラをとること。特に、国際捕鯨委員会(IWC)が規制対象とするシロナガスクジラ・イワシクジラ・マッコウクジラなど13種の大型鯨類をとること。→小型捕鯨 [補説]昭和57年(1982)にIWCで採択され、昭和61年(1986)から実施されている商業捕鯨モラトリアムにより、大型鯨類の商業捕鯨は禁止されているが、調査捕鯨や先住民生存捕鯨による捕獲は認められている。日本では指定漁業として、沿岸捕鯨の大型捕鯨業が指定されている。
おおがたじどうしゃ【大型自動車】
道路交通法による自動車の区分の一つで、車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上の四輪車。 [補説]平成16年(2004)の道路交通法改正で中型自動車の区分が新設される以前は、車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上、乗車定員11人以上と規定されていた。
おおがたしゃ【大型車】
⇒大型自動車
おおがたていおんじゅうりょくはぼうえんきょう【大型低温重力波望遠鏡】
⇒かぐら
おおがたれんきゅう【大型連休】
何日も続いている休日。特に、ゴールデンウイークのこと。