犬養君の作品は大抵読んでいるつもりである。その又僕の読んだ作品は何れも手を抜いたところはない。どれも皆丹念に出来上っている。若し欠点を挙げるとすれば余り丹念すぎる為に暗示する力を欠き易い事であろう。 それから又犬養君の・・・ 芥川竜之介 「犬養君に就いて」
・・・ 国道の上にはさすがに人影が一人二人動いていた。大抵は市街地に出て一杯飲んでいたのらしく、行違いにしたたか酒の香を送ってよこすものもあった。彼れは酒の香をかぐと急にえぐられるような渇きと食欲とを覚えて、すれ違った男を見送ったりしたが、い・・・ 有島武郎 「カインの末裔」
「釣なんというものはさぞ退屈なものだろうと、わたしは思うよ。」こう云ったのはお嬢さんである。大抵お嬢さんなんというものは、釣のことなんぞは余り知らない。このお嬢さんもその数には漏れないのである。「退屈なら、わたししはしないわ。」こう・・・ 著:アルテンベルクペーター 訳:森鴎外 「釣」
・・・時々はまた怒って人間に飛付いて噛もうとしたが、そんな時は大抵杖で撲たれたり、石を投付けられたりして、逃げなければならぬのであった。ある年の冬番人を置いてない明別荘の石段の上の方に居処を占めて、何の報酬も求めないで、番をして居た。夜になると街・・・ 著:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ 訳:森鴎外 「犬」
・・・「まあ、貴下、大抵じゃなかったのねえ。」 フトその時、火鉢のふちで指が触れた。右の腕はつけ元まで、二人は、はっと熱かったが、思わず言い合わせたかのごとく、鉄瓶に当って見た。左の手は、ひやりとした。「謹さん、沸しましょうかね。」と・・・ 泉鏡花 「女客」
・・・き日本の美術品と云えば、直ぐ茶器を持出すの事実あるを知りながら、茶の湯なるものが、如何に社会の風教問題に関係深きかを考えても見ないは甚だ解し難き次第じゃないか、乍併多くは無趣味の家庭に生長せる彼等は、大抵真個の茶趣味の如何などは固より知らな・・・ 伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
・・・「いいえ、先生のようなお気質では、つれ添う身になったら大抵想像がつきますもの」「よしんば、知れたッてかまいません」「先生はそれでもよろしかろうが、私どもがそばにいて、奥さんにすみません」「心配にゃア及びません、さ」景気よくは・・・ 岩野泡鳴 「耽溺」
・・・ 椿岳の画は今の展覧会の絵具の分量を競争するようにゴテゴテ盛上げた画とは本質的に大に違っておる。大抵は悪紙に描きなぐった泥画であるゆえ、田舎のお大尽や成金やお大名の座敷の床の間を飾るには不向きであるが、悪紙悪墨の中に燦めく奔放無礙の稀有・・・ 内田魯庵 「淡島椿岳」
・・・ 今時の聖書研究は大抵は来世抜きの研究である、所謂現代人が嫌う者にして来世問題の如きはない、殊に来世に於ける神の裁判と聞ては彼等が忌み嫌って止まざる所である、故に彼等は聖書を解釈するに方て成るべく之れを倫理的に解釈せんとする、来世に関する聖・・・ 内村鑑三 「聖書の読方」
・・・さあ、私は、大抵このあたりの海の上は、一通り隈なく駆けて見たのですが、海豹の子供を見ませんでした。氷の蔭にでも隠れて泣いているのかも知れませんが……こんど、よく注意をして見て来てあげましょう。」「あなたは御親切な方です。いくらあなた達が・・・ 小川未明 「月と海豹」
出典:青空文庫