てんざんさんみゃく【天山山脈】
中央アジア、タリム盆地の北にそびえる山脈。標高4000メートル級の山が連なり、最高峰はポベーダ(7439メートル)。ティエンシャン山脈。
てんざんなんろ【天山南路】
天山山脈南麓のオアシスを結ぶ交易路。中国新疆 (しんきょう) ウイグル自治区のハミからトルファン・庫車 (クチャ) を経てカシュガルへ至る。また清代には、天山山脈以南の地域、特にタリム盆地をさした。→天山北路
てんざんほくろ【天山北路】
天山山脈北麓のオアシスを結ぶ交易路。中国新疆 (しんきょう) ウイグル自治区のハミからウルムチを経てイリ、またはタラスに至る。また清代には、天山山脈以北の地域、特にジュンガル盆地をさした。→天山南路
出典:gooニュース
中欧(中亜)班列「天山号」、年初から運行好調 新疆ウイグル自治区
【新華社ウルムチ4月8日】中国新疆ウイグル自治区のウルムチ複合輸送センターでこのほど、浙江省義烏市や広東省広州市などから運ばれてきた日用雑貨や衣料品、自動車部品などの貨物が同自治区の烏昌税関で施封された後、中国と欧州・中央アジアを結ぶ国際定期貨物列車の中欧(中亜)班列「天山号」に積み込まれた。
天山の四季を水彩画で 「ゆめぷらっと小城」館長の八木さん水彩画展
四季の天山の様子を繊細なタッチで表現した12点が並ぶ。10日まで。入場無料。 八木さんは館長に就任して10年目。通勤時に車窓から見える天山に魅了され、マイカーの中で年間約50枚ほど天山の絵を描き、毎年個展を開いている。 この1年に市内各所から見た天山を、季節ごとに違った表情を見せる田園風景とともに日付入りで描いている。
もっと調べる