中部地方を流れる川。長野県の諏訪 (すわ) 湖に源を発し、伊那盆地を経て浜松市の東で太平洋に注ぐ。長さ213キロ。佐久間・秋葉などのダムがある。
出典:gooニュース
雨が少ない影響 浜松市は21日から天竜川からの取水を制限 市民に節水呼びかける
これを受け、静岡県や浜松市などで作られる協議会は、今後の降水量や天竜川の状況を検討し、21日から天竜川からの取水を上水道5%、工業用水10%、農業用水10%を制限すると発表しました。
浜松市の天竜川で大寒みそぎが行われる 冷たい水に浸かることで罪やけがれをはらい、一年の無病息災などを祈る神事
浜松市の天竜川では、大寒みそぎが行われました。 ●梅田航平記者: 「温度計が7・8度を示している浜松市の天竜川です。こちらでは新春恒例の大寒みそぎが行われています」 冷たい水に浸かることで罪や穢れをはらい、一年の無病息災などを祈る神事の大寒みそぎ。20日午前7時前、天竜川の河川敷には白い鉢巻に下帯姿の神職ら35人が集まり、川の中へ…。
天竜川で「大寒みそぎ」若手神職ら35人参加 「入る前は寒かったが非常にすがすがしい」=浜松市中央区
浜松市の天竜川では毎年恒例の「大寒みそぎ」が行われました。天竜川で行われる大寒みそぎは、県西部の若手神職らが毎年、開催していて、大寒の日に川に入って身を清め、心も体も鍛えます。20日は35人が参加し船をこぐような動作の「鳥舟神事」で体を温め川に入りました。
もっと調べる