dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 下僕。しもべ。
「生きて再び恋愛の—となり」〈福田英子・妾の半生涯〉
2 江戸時代、武家の中間 (ちゅうげん) 。頭を撥鬢 (ばちびん) に結い、鎌髭 (かまひげ) を生やし、槍・長柄 (ながえ) ・挟み箱などを持って行列の供先を務めた。
3 江戸初期の男伊達 (おとこだて) ・侠客 (きょうかく) 。町奴と旗本奴とがあった。
4 「奴頭」「奴豆腐」「奴踊り」「奴凧 (やっこだこ) 」などの略。
5 江戸時代の身分刑の一。重罪人の妻子や関所破りをした女などを捕らえて籍を削って牢 (ろう) に入れ、希望者に与えて婢 (ひ) としたもの。
6 男伊達の振る舞いをまねた遊女。
「近世まのあたり見及びたる—には、江戸の勝山、京には三笠、蔵人」〈色道大鏡・四〉
「どっちかと言や、—の方がずっと熱をあげてるでしょうな」〈高見・如何なる星の下に〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
やっこあたま【奴頭】
1 江戸時代、奴2などが結った髪形。月代 (さかやき) を広く深くそり込み、両方の鬢 (びん) と後ろの頂に残した髪とで髷 (まげ) を短く結んだもの。 2 江戸時代、幼児の髪置きのとき、左右の耳の上と頭の後ろにだけ毛髪を残して他をそったもの。また、その頭髪。
やっこおどり【奴踊(り)】
民俗芸能の一。奴2の姿に扮 (ふん) し、素手や毛槍・さおを持って踊るもの。歌舞伎舞踊にもある。
やっこことば【奴詞】
江戸時代、奴2や侠客 (きょうかく) が使った言葉。「涙」を「なだ」、「冷たい」を「ひゃっこい」、「事だ」を「こんだ」という類。六方詞 (ろっぽうことば) 。
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位