出典:gooニュース
岩手大、獣医学部を新設へ 2025年4月の開設めざす
岩手大学は28日、2025年4月に獣医学部を新設する方針を明らかにした。畜産や酪農が盛んな北東北地域では、牛や豚などの産業動物を診る獣医師へのニーズが高く、この分野に力を入れることを決めた。 岩手大では現在、農学部の中に東京農工大との共同獣医学科を開設していて、この学科を農学部から分離して単独の学部にするもの。
岩手大、獣医学部新設へ 2025年度を目標、人材育成の態勢を強化
岩手大は2025年4月に獣医学部を新設する方針だ。牛や豚などの産業動物を診たり、公衆衛生を担う獣医師を養成する態勢を強化し、東日本での人材育成をけん引する。学部として独立させることで、意思決定やカリキュラム編成にスピード感と独自性を持たせる狙いもある。学部の新設は1977年の人文社会科学部以来。 現在の農学部共同獣医学科を改組し、獣医学部共同獣医学科を新設する。
福井工業大などに新学部設置を認めず 文科省、書類偽造など理由
文部科学省は28日、申請書類に虚偽があったとして、福井工業大学などを運営する学校法人金井学園(福井)と、山野美容芸術短期大学などを運営する学校法人山野学苑(東京)に、一定期間、新学部や新学科の設置を認めないとする処分を決めた。金井学園は2028年度、山野学苑は29年度まで設置できない。
もっと調べる