出典:gooニュース
授業料値上げ・定員割れ懸念も…自公が維新に大幅譲歩か 予算成立へ“大筋合意”
そういうことがないように私どももよく注意をしていきたい」「定員割れとなる公立高校が増え、教育の質に影響を及ぼしかねない」といった指摘もなされました。
先行自治体は公立の定員割れ増
大阪府では2024年春、公立全日制の約半数が定員割れ。24年度から実質無償化した東京都では25年春入学の入試(全日制普通科)で、定員割れした課やコースがある学校数が31校となり、前年度の14校から倍以上に増えた。都教委は「無償化の影響もあるかもしれないが、原因を絞り込むことはできない」としている。
全日制の8割が定員割れ 新制度で公立高校入学試験始まる 少子化や進路の多様化が要因か【長崎】
55校のうち45校で定員割れしていて、長崎南高校も志願倍率は0.9倍です。(一般選抜定員204人、全体240人) 一般選抜は19日まで行われ、合格発表は3月5日、各学校のホームページで発表されます。 定員割れは、離島だけでなく旧長崎5校や大村高校などにも及んでいます。 長崎県教委はその要因として、少子化の影響や進路の多様化。
もっと調べる
出典:教えて!goo