ていすうこう【定数項】
方程式で未知数を含まない項。また、多項式で変数を含まない項。
ていすうふきんこう【定数不均衡】
ある選挙区の議員定数と有権者数との比率が、他の選挙区における比率と著しく均衡を欠くこと。議員一人当たりの有権者数が少ない選挙区ほど有権者の一票の価値は大きくなる。不均衡を是正するため、選挙区の定数や区割りを変更するなどの調整が行われているが、衆院選で2倍以上、参院選で5倍前後の格差が生じる状態が続いている。→一票の格差 [補説]最高裁判所が違憲状態とした選挙区割りのまま平成24年(2012)12月に実施された衆院選では、不均衡が拡大し、広島高等裁判所と同岡山支部が選挙を違憲で無効とする判決を下した。これを受けて公職選挙法が改正され、一票の格差が2倍未満になるよう区割りが改定されたが、同年11月、最高裁判所は違憲状態との判断を示した。平成25年(2013)7月の参院選では一票の格差が4.77倍となり、一審で違憲無効判決が言い渡されたが、最高裁判所は違憲状態との判断を示している。
ていすうとくれい【定数特例】
市町村合併の際に適用される、自治体議員の処遇に関する特例の一つ。関係する市町村の協議により、合併後最初の選挙における議員定数を、一定の範囲で、地方自治法に規定された法定定数を超えて増員することができる。平成16年(2004)施行の合併特例法(正式名称は「市町村の合併の特例に関する法律」)に規定。→在任特例
出典:gooニュース
青森県議会自民党会派 議員定数2人減らす案で合意
青森県議会の定数や区割りの在り方について最大会派の自民党は議員定数の総数を2人減らす案をまとめました。自民党会派は28日議員総会を開き、1人区の解消を中心に意見を交わしました。会議では前回の総会を踏まえて再度見直し案が提示され、全会一致で合意しました。1人区について、他の選挙区と合わせることへの理解が得られたことが決定に至った主な理由ということです。
議員定数や選挙区割り 意見集約至らず 青森県議自民党
青森県議会の議員定数や選挙区について、最大会派の自民党は前週に続き議論しましたが、意見の集約には至りませんでした。県議会では現在、議員定数や選挙区の区割りの在り方などについて検討が進められています。自民党会派は21日、15日に続き議員総会を開き、すでに出ている2つの案を軸に議論しました。今回も様々な意見が出たため、意見集約には至りませんでした。
埼玉・飯能市議選が20日告示 定数19人に22人が立候補
埼玉県飯能市議選(定数19人)は20日、告示され、現職14人、元職1人、新人7人の計22人が立候補を届け出た。党派別は、国民1人、公明3人、共産4人、参政1人、無所属13人。投票は27日に行われ、即日開票される。19日現在の登録有権者数は、6万6611人(男3万3072人、女3万3539人)。
もっと調べる
出典:教えて!goo
互いに独立な五つの物理定数とは、、、?
この宇宙の森羅万象を記述するために必要な単位系は、特に自然単位系と呼ばれ、互いに独立した五つの物理定数を選択する事で、一つの単位系を構成することが可能という事を学びました...
定数って?実数・定数の使い分けって?
こちら現在高校生です。 学校で整数、有理数の定義などはやりました。 ですが、定数の定義・意味・特徴がわかりません。 自分の中では定数=定まる数 つまりk:定数ならkは1個に定まる...
文字の定数を含む4次方程式の解の個数
(x^2+4x)^2+k(x^2+4x)+5=0 という4次方程式があったとして、kの範囲によってこの方程式の異なる実数解の個数を判別する問題の解き方を教えてください。 式は私が適当に書いたものなので、綺麗...
もっと調べる