出典:教えて!goo
大学を留年、客観的意見を頂きたいです
大学を留年したため、色々な問題について客観的意見を聞かせて頂きたいです。 具体的には以下2つの問題です。 1.今日付けで留年(私立・法)が確定してしまったのですが、この時世なので...
「死んだらどうなるのか」なんて客観的にしかわからないと思います
「死んだらどうなるのか」なんて、もう死んでいれば意識も無いのだから、主観的にはわからないと思います。 「死んだらどうなるのか」なんて実験を、自分で臨んでしたことがある人な...
「死にたくない」は主観ですか?客観ですか?
死にたくない、はどちらでしょうか? 死にたくないのは生存本能、つまりれっきとした科学(=客観)のはずですが、世間では甘え、自分本位のように取られます。
もっと調べる
きゃっかんしゅぎ【客観主義】
1 哲学で、主観から独立して、客観的に妥当する真理・価値・規範の存在を主張する立場。⇔主観主義。 2 個人的・独断的見解をしりぞけ、客観的基準に従って行動する態度。⇔主観主義。 3 刑法理論で、刑事責任の根拠を主として外部的行為または結果に求める立場。⇔主観主義。
きゃっかんせい【客観性】
客観的であること。だれもがそうだと納得できる、そのものの性質。「—に欠ける論評」⇔主観性。
きゃっかんてき【客観的】
[形動] 1 主観または主体を離れて独立に存在するさま。⇔主観的。 2 特定の立場にとらわれず、物事を見たり考えたりするさま。「—な意見」「—に描写する」⇔主観的。
出典:青空文庫
・・・が、論理的な部分は、客観的にも、正否がきめられうるから。○夏目先・・・ 芥川竜之介「校正後に」
・・・意味は、それだけもう客観的の事実から遠ざかると云う事です。そうで・・・ 芥川竜之介「西郷隆盛」
・・・ここが客観的に物を見る人と、前提しておいたように、僕自身の問題と・・・ 有島武郎「片信」