[動サ下一][文]よ・す[サ下二]
  1. 近づく。寄る。また、攻めて近くに迫る。「波が岸辺に—・せる」「敵勢が—・せて来る」

  1. 普通「よせてもらう」「よせていただく」の形で)訪問する意のへりくだった言い方。「今夜—・せてもらいます」

  1. ある物を別の物の近くへ寄らせる。近づける。「耳へ口を—・せて話す」「肩を—・せる」「北へ—・せて家を建てる」

  1. 一か所に集める。まとめて一緒にする。「客を—・せる」「額にしわを—・せる」「義援金が—・せられる」

  1. 意見情報などを送り届ける。手紙・文章などを送る。提供する。「回答を—・せる」「便りを—・せる」

  1. 数を加える。足す。寄せ算をする。「二と二を—・せると四になる」

  1. 愛情興味好意などの気持ちをいだく。思いをかける。「同情を—・せる」「思いを—・せる」

  1. 頼って一時的に世話になる。「友人宅に身を—・せる」

  1. あることに関係づける。かこつける。「他人のことに—・せて文句を言う」

  1. 10 性質特徴をまねて近づける。「かつての人気商品に—・せたデザイン」

  1. 11 寒天葛 (くず) ゼラチンなどで、魚のすり身・卵・豆などの材料を固めたり、形づくったりする。

  1. 12 おしつける。

    1. 「諸 (もろもろ) の神 (かむたち) 罪過 (つみ) を素戔嗚尊 (すさのをのみこと) に—・せ」〈神代紀・上〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。