とみおかし【富岡市】
⇒富岡
とみおかせいしじょう【富岡製糸場】
明治前期の官営模範製糸工場。明治5年(1872)群馬県富岡に設立。フランスより機械と技術を導入、近代的熟練工を養成した。明治26年(1893)より民間に払い下げられ、昭和62年(1987)操業停止。繰糸所・東置繭所・西置繭所は国宝。平成26年(2014)「富岡製糸場と絹産業遺産群」の名で、田島弥平旧宅などとともに世界遺産(文化遺産)に登録された。
とみおかたえこ【富岡多恵子】
[1935〜2023]小説家・詩人。大阪の生まれ。本姓、菅 (すが) 。詩集「返礼」でH氏賞、「物語の明くる日」で室生犀星詩人賞受賞ののち、小説に転じる。「立切れ」で川端康成文学賞受賞。他に「植物祭」「冥途の家族」「ひべるにあ島紀行」など。
出典:gooニュース
島崎今日子「富岡多惠子の革命」【12】富岡多惠子と文学賞
坂本龍一の名前を知ったのも富岡さんがレコードを出したから。あのLPを出すときは、ものすごく喜んでおられました。本人はそういう見せ方に熱心じゃなかったけれど、当時の富岡さんはスターですからね。
桜の名所 富岡町の夜の森公園で恒例の桜まつり 福島県
福島県富岡町の夜の森公園では恒例の桜を楽しむイベントが開かれています。■富岡町 山本育男町長「ここで富岡町に春を告げる桜の開花宣言をいたします」5日から富岡町の夜の森公園で始まったのは「夜の森桜まつり」です。この地区には全長2.2キロの通り沿いに400本以上のソメイヨシノが並ぶ桜の名所で、祭りは町のシンボルともいわれています。
ベルトコンベアに腕を巻き込まれ…富岡町の工場で男性が右腕を骨折する労災事故・福島
双葉署富岡町の工場で男性会社員が機械の清掃中にベルトコンベアに腕を巻き込まれ、骨折する労災事故がありました。事故が起きたのは富岡町の富岡工業団地内にあるROCKWOOLJapanの工場です。4月3日の午後6時30分ころ、45歳の会社員の男性が一人で機械の清掃をしていたところベルトコンベアに右の前腕部を巻き込まれ、開放骨折する重傷を負いました。
もっと調べる