gooポイントを貯めてもっとオトクに!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
平安前期、宇多天皇・醍醐天皇の時の年号。889年4月27日~898年4月26日。かんぺい。かんべい。
⇒かんぴょう(寛平)
かんぴょうのおおんとききさいのみやのうたあわせ【寛平御時后宮歌合】
平安時代の歌合わせ。寛平元年~5年(889~893)に、光孝天皇の后、班子 (はんし) 女王が主催。春・夏・秋・冬・恋の5題各20番...
かんぴょうのごゆいかい【寛平御遺誡】
寛平9年(897)宇多天皇が譲位の際、幼少の醍醐天皇に与えた教訓書。1巻。公事儀式・任官叙位のあり方、天皇の日常作法などを説く。
かんぴょうほうおう【寛平法皇】
宇多天皇の出家後の称。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る